烙印ABCについて
こんにちは,Inazumaです. 今回は初めて遊戯王の記事を書いてみようと思います.
さて,先日ALBA STRIKEが発売して,融合テーマが全体的に強化されました.
かつて環境上位を跋扈していたABCが,烙印を合わせてどこまで強く使えるか試したくてこのデッキを組んでみました.(あと,起源主張がしたくて…)
結論から言うと,環境で使うのは安定感の面から難しいと感じました.
デッキレシピ
というわけで,以下構築です.

採用理由
枚数も合わせて紹介します.
A2, B3, C2
Bが墓地に行ったときに確実にサーチできる枚数ですが,B以外を減らす余地はありそうです.
アルバスの落胤

デスピアなどでは1枚採用ですが,ABCでは絶対2枚以上採用する必要があります. これは,デスピアはルベリオンを経由してミラジェイドに行くのに対し,ABCではアルビオンを経由することが多いからです.
例えば,格納庫+烙印融合でアルビオンを経由することで
ユニオン格納庫ef Bサーチ B ns 格納庫 ef A装備 烙印融合アルバス+Cでアルビオンfs
場と墓地にABCが揃います.
スプリガンズ・キット

落胤融合を持ってくるカードです. この役割としてアルベルを採用しているデッキも多いかと思いますが,スプリガンズ・キットを採用することで,烙印の気炎1枚から召喚権を使わずに烙印融合をサーチできます.

烙印の気炎で機械族コストにスプリンド落としてキットサーチ (機械族モンスター8枚+それに繋がるカード5枚あるので,約9割の確率で初手に来る) (墓地にスプリンドいるので) キットss成功時キットefで烙印融合サーチ

ユニオン格納庫が発動している状態だと,召喚権はABCに使いたいので,召喚権を使わないでサーチできるというのは重要です. なお,素引きだと召喚権を使うので1枚採用でも良いかもしれません.
ユニオン・ドライバー

ユニオン格納庫が1枚初動になります.
ユニオン格納庫発動時処理でBサーチ B ns格納庫efユニオンドライバー装備 ドライバーef A装備 A efでss AとBでプラチナガジェットls B ef C サーチ プラチナガジェットef C ss
この動きにはlsが含まれるので,烙印融合が使えなくなることに注意してください. 素引きするとこの動きはできないので,2枚採用したい気もしますが,
- スプリガンズ・キットのサーチ効果のコストでデッキに戻すことができる
- 烙印融合を手札に持ってこれない場合しかできない動き
ので1枚採用です.
デスピアの凶劇

ABCは,特性上相手ターンにABCを並べることができるので,赫の烙印でガーディアン・キマイラを出すことで上質な妨害を作りやすいです.


ただし,赫の烙印を発動するには,墓地にデスピアモンスターorアルバスが必要です. アルバスはルベリオンやアルビオンの効果で利用して墓地にいないことが多い関係上,墓地にデスピアモンスターが必要です. 融合素材として使って最も強いデスピアモンスターとして凶劇を採用しています. なお,この枠をアルベルにするとより安定する気がします. 自分の中では,リソースなら凶劇,安定ならアルベルというようなイメージです.
烙印融合

文句なしの3枚.
格納庫
文句なしの3枚
テラフォ,盆回し
文句なしの最大枚数
混沌の場

盆回し用.アンデットワールドなども採用候補
烙印の気炎
[スプリガンズキット]参照.烙印融合に繋がるカードなので最大枚数.
赫の烙印
引き込みすぎると事故なので2枚採用. 使い方は,[デスピアの凶劇]参照.
一滴
ドラゴンバスターからカードが増えるのでコストを揃えやすい他,ABCを墓地に送れるのも偉いです. ただ,ガーディアンキマイラでドローできる関係上,この枠を減らして手札誘発を増やしても良いかもです.
エクストラ
採用しなかった or 採用候補カード
召喚
かつてのABCの相方で,ちゃんと強いです. 盆回し用に暴走魔法陣を採用できるのも偉いです. ただ,ABCと召喚権を奪い合うので難しい面もあり,今回は不採用としました.
鉄獣鳥 メルクーリエ

条件が結構重いです.さらに烙印に寄せるならありな気はします.
以上です. 遊戯王に関する記事を書くのが初めてなこともあり,見にくい部分等もあったかと思いますがご容赦いただけると幸いです. 質問ありましたらTwitterかコメントにてお願いします.


